【まとめ】平成30年度中小企業診断士試験に合格したので、これまでの診断士関連記事をまとめてみる

H30年度中小企業診断士試験に無事合格!

2018年末の個人的なビッグニュースは、2年ほどコツコツと勉強を続けてきた中小企業診断士試験に合格したことです(拍手)。

1次試験からカウントすると15,000人が受験して900人しか合格しない難関資格なので、少しは自分に自信が持てるようになるといいなあ。ちなみに受験結果は下のような感じで2年計画でした。

  • H29年:1次試験(情報システム、経営法務、経済学、中小企業政策)4科目合格
  • H30年:1次試験(企業経営理論、運営管理、財務会計)3科目合格、2次試験合格、口述試験合格

まだ15日間の実務補習(実際に中小企業に出向いてコンサルティングする実習)が残っているので、診断士登録は少し先になると思いますが、これからも情報発信は続けていこうと思います。

2019年のテーマは「アウトプット」なので、診断士関連の記事もどんどん執筆していこうと思います。乞うご期待!

そして診断士登録までに30万円くらいの先行投資をしているので、何とか診断士活動で投資回収していきたい(笑)。とは言え、経験も知識もない20代診断士がどこまでやれるのかは未知数なので、その辺りのことについても発信しながら取り組めればなと。

本日は今まで書いてきた診断士関連の記事をまとめていきます。

今後も加筆修正していく予定ですが、受験生の皆様の参考になれば幸いです。

【資格】中小企業診断士のメリット・デメリットまとめ 

【資格】中小企業診断士のメリットとデメリットまとめ

地味に1番アクセスが多い記事。結局診断士受験のメリットが大きいかどうかはわかりませんが、合格した今では勉強は無駄ではなかったなと感じています。

とはいえ、勉強をすること・知識をつけることが目的ではなく、「その資格をどう生かすか」が大事な部分だと思います。今後どう生かしていくかを考え続けていきたいと思います。

【中小企業診断士】2017年1次試験合格のための勉強法と3つの戦略を紹介する(勉強中)

【中小企業診断士】2017年1次試験合格のための勉強法と3つの戦略を紹介する(勉強中)

1次試験の勉強を始めて間もない頃に、自身の戦略と勉強法についてまとめた記事。最終的に合格しているので間違ってはいなかったんだろうけれど、最短ルートだったかどうかは不明。

【体験記】平成29年度中小企業診断士1次試験を受けてきたので試験対策とか当日の注意点をまとめてみる

【体験記】平成29年度中小企業診断士1次試験を受けてきたので試験対策とか当日の注意点をまとめてみる

1年目のH29年に1次試験の全7科目を受験した体験記です。1次試験全科目を丸2日にわたって受けるのは体力的に相当きつかった。。

思えば1年目で4科目合格できたのは本当にラッキーでした。特に経済学なんかは全く合格できる気がしてなかったのですが、勘が冴えてギリギリ合格できました。

【初学者向け】中小企業診断士1次試験合格に向けた勉強法と勉強時間まとめ

【初学者向け】中小企業診断士1次試験合格に向けた勉強法と勉強時間まとめ

1年目で1次試験を4科目合格できたので、勉強法や戦略についてまとめた記事。2年目に残した1次科目が「企業経営理論、運営管理、財務会計」の3科目だったので、2次科目とも親和性が高かったのはラッキーでした。

とはいえ、この3科目だけを2年目に残すのはリスキーでもあるのは事実です。財務会計の難化で大コケする可能性もあるので、1次の科目戦略は本当に難しいところ。

【模索中】中小企業診断士2次試験に向けた勉強方法と戦略を考えてみる

【模索中】中小企業診断士2次試験に向けた勉強方法と戦略を考えてみる

こちらは2次試験の学習法と戦略についてまとめた記事です。基本的に模試も予備校も全く使わない独学受験だったので、勉強法には常に迷いながらの受験生活でした。

【中小企業診断士】2次試験で使えるフレーズ、キーワードまとめ

【中小企業診断士】2次試験で使えるフレーズ、キーワードまとめ

論述試験の2次試験で使えるキーワードやフレーズ、考え方についてまとめた記事。当時の勉強ノートから抜粋して記載しました。

意外と使える内容だったかなと思います。本番の2次試験でも実際に使ったフレーズがいくつかあります。

【中小企業診断士】2次口述試験の内容と直前対策を徹底的に解説する 

【中小企業診断士】2次口述試験の内容と直前対策を徹底的に解説する

参考書での解説が少ない口述試験について、実体験をもとに解説した記事です。

実際に自分が答えた回答も載せていますので是非ご参考に。

おまけ:財務会計の攻略に向けて

【中小企業診断士】財務会計は難しい?合格に直結する財務会計の参考書を12冊紹介する

診断士試験を勉強する前に日商簿記2級を取得していましたが、やはり自分にとって財務会計は鬼門でした。特にファイナンスとかキャッシュフローの考え方は意味不明だったので、結構ビジネス書を読んで勉強していました。

これらは自信を持って勧められる良書ばかりなので、ぜひご参考に!

まとめ

資格は取得することが目的ではなく、その資格を使ってどう活躍していくかという部分が重要です。僕もまだまだ方向性を模索中ですが、今年は副業としての診断士活動を開始していきたいと考えています。

文章書くこととか割と好きなので参考書の執筆とか、受験生向けのセミナーとかもやってみたいな。

今後も情報発信していきますので、乞うご期待!